沿革
- 1925
大正14年
高知市杓田150番地ノ3 (昭和11年8月1日に高知市南元町62番地に名称・地番変更)において、米穀商として尾﨑元美商店を創業。- 1932
昭和7年
米穀商とともに伝導ゴムベルト(コインベルト)の販売を開始。- 1934
昭和9年
4月7日、閉院宮載仁親王が御下高の折、御用米の栄を賜る。 (記念写真)
(親王は当時 元帥陸軍参謀総長)- 1937
昭和12年
1月7日、高知市元町28番地に移転。
土讃線全線開通記念「南国土佐大博覧会」に出品。(記念写真)- 1939
昭和14年
高知市鴨部において南国製紙株式会社を創業、後に高千穂製紙株式会社と合併。- 1940
昭和15年
高知県吾川郡伊野町(現、吾川郡いの町)において鐘淵紡績株式会社との共同出資にて南国パルプ工業株式会社を創業。- 1941
昭和16年
高知市旭町三丁目において製紙機械の修繕および製造のため、尾﨑鉄工所を創業。
ニッポン高度紙工業株式会社の創業者の一員として関わる。- 1948
昭和23年
尾﨑元美商店を高知市本町筋一丁目(現、上町一丁目)に移転。- 1949
昭和24年
南国パルプ工業株式会社の経営権を鐘淵化学工業株式会社に譲渡。
労働争議により尾﨑鉄工所を廃業。- 1950
昭和25年
尾﨑元美商店を株式会社尾﨑商店に組織変更。(資本金200万円)- 1953
昭和28年
愛媛県川之江市(現、四国中央市)に出張所を開設。- 1969
昭和44年
株式会社尾﨑商店本店を高知市神田に新築移転。(敷地3,300平方メートル・建坪2,500平方メートル)- 1975
昭和50年
ベアリング製品拡販のため、東洋ベアリング株式会社(現、NTN株式会社)との共同出資により関連会社、株式会社高知エヌ・テー・エヌを設立。 (資本金1,000万円)- 1982
昭和57年
資本金を1,500万円に増資。- 1983
昭和58年
川之江出張所を支店に昇格。- 1984
昭和59年
愛媛県川之江市(現、四国中央市)金生町に川之江支店を新築移転。
(敷地1,460平方メートル・建坪1,000平方メートル)- 1991
平成3年
株式会社尾﨑商店を株式会社オサキに社名変更。- 1995
平成7年
福島県棚倉町に福島営業所を開設。- 1996
平成8年
福島県白河市に福島営業所を新築移転。(敷地660平方メートル・建坪235平方メートル)- 1998
平成10年
本社社屋および倉庫を新築。(建坪2,310平方メートル)- 2004
平成16年
中国上海市に上海事務所を開設。- 2005
平成17年
関連会社、上海高知尾崎貿易有限公司を設立。(資本金25万米ドル)- 2012
平成24年
愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設。
中国天津市に天津事務所を開設。- 2015
平成27年
関連会社、OSAKI TRADING (THAILAND) CO.,LTD.を設立。(資本金400万タイバーツ)